公開日: |最終更新日時:
延藤歯科は、できるだけ歯を削らない予防を重視した歯科治療を行っています。
せっかく治療した歯が再び虫歯にならないように徹底的な治療を行い、患者さんが一生自分の歯で食べていける治療を目指しています。
引用元:延藤歯科公式サイト(http://enshikai.com/)
中の様子は外からはよくわからない立地でしたが、グーグルマップに内装の写真が上がっており、中はきれいで清潔だということがわかり、安心して来院できました。
診察室には仕切りがあるので、ほかの患者さんの目を気にせずに治療を受けることができます。
もう30年以上お世話になっています。現在では子供二人もここで治療を受けています。
矯正などは保険外診療になるので決して安くはありませんが、良心的な価格だと言えるでしょう。
治療前には細かく検査をした上で、治療内容についてもわかりやすく説明をしてくれるので、納得した上で治療に入れます。
院内の雰囲気はアットホームで、温かい雰囲気でした。
また、スタッフの方の対応も親切で、初めて来たとは思えないくらいリラックスして治療を受けられました。
治療の際の説明も丁寧で、さまざまな角度から説明してくれるのでわかりやすかったです。
延藤歯科の院長を務める延藤医師は、昭和42年に大阪大学歯学部を卒業したのち、和歌山県立医大歯科口腔外科勤務を経て昭和53年に延藤歯科を開院しました。
現在、延藤歯科ではむし歯・歯周病・義歯・矯正・インプラントの5種類の治療を4人の歯科医師で分担して行うチーム医療を行っています。
延藤医師は「一生自分の歯で食べる」をテーマに講演を行っており、治療の際にもなるべく歯を抜かず削らず、天然の歯を一生使い続けることができる治療を行っています。
いったん歯を削って虫歯の治療をしても、また虫歯になってしまえばさらに歯を削らなくてはいけません。
延藤歯科ではこの悪循環を断ち切るために、虫歯治療後は予防中心の治療を行っています。
3ヶ月に1回の定期検診を受けることで虫歯の早期発見につながるのに加え、口内環境を虫歯ができにくいものに保つことができるのです。
口内環境や症状はひとそれぞれなので、優秀な歯科医院であるためにはそれだけ多くの症状に対応できなくてはいけません。
延藤歯科では専門医によりチーム医療体制でこの課題に取り組んでおり、むし歯・歯周病・義歯・矯正・インプラントの5種類の治療を4人の歯科医師が分担しています。
この体制により、一人ひとり異なる患者さんの症状に合わせた最適な治療が実行できるのです。
歯医者で痛い思いや怖い思いをしたことがある人は数多いでしょう。
そうした経験があると、どうしても歯医者からは足が遠のいてしまいます。
延藤歯科では、そうした事態を回避するために患者さんとのコミュニケーションを大切にしています。
延藤院長は「一生自分の歯で食べる」を患者さんとの共通のテーマとしており、患者さんとの二人三脚でこの目標を達成するべく尽力しています。
延藤歯科の矯正治療では、マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)、セルフライゲーションブラケット装置(デーモンシステム)、リンガルブラケット矯正装置(アリアス)、歯科矯正用アンカースクリューの4つの治療法を用意しています。
患者さんの口内環境や症状は一人ひとり異なるので、当然それに適した治療法も異なってきます。
そのため、複数の治療法を用意してある延藤歯科は、さまざまなケースに対応できる優れた歯科であると言えるでしょう。
相談料 | 無料 |
---|---|
検査料 | 54,000円 |
診断料 | 4,320円 |
基本料1 | 324,000円 |
第1期治療 調節料 | 1回 3,240円 |
基本料2セラミックブラケット、デーモンブラケット | 378,000円 |
基本料2インビザライン | 378,000円 |
基本料2インビザラインライト(軽度の症例) | 270,000円 |
※金額は税込みか税抜か記載がありませんでした。公式サイトからお問合せください。
延藤歯科ではインビザラインについての情報を公開していませんでした。
所在地 | 大阪府大阪市北区堂島1-1-5 梅田新道ビル4F |
---|---|
アクセス | 中之島線大江橋駅(5番出口)から徒歩3分 |
診療時間 | 平日 10:00~13:00/14:00~19:00、土 9:30~13:00/14:00~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
電話番号 | 06-6344-1180 |