× 閉じる
公開日: |更新日:
インビザラインとは、専用のマウスピースを装着して少しずつ歯を移動していく矯正治療です。ここでは、インビザラインができないケースについて紹介します。
インビザライン治療ができないケースは、大きく分けて6つです。それぞれを詳しくみていきましょう。
矯正治療の前に治療が必要なケースとして、重度の歯周病が挙げられます。歯周病をそのままにして矯正治療を進めてしまうと、移動した歯も歯周病にかかり、結果的に多くの歯を失う可能性が高まります。虫歯・歯周病治療は必ず矯正治療の前に行わなくてはなりません。
出っ歯の症状は、歯の生え方や口の中のスペースなどが関係して出現します。あまりにも歯の角度や向きが通常の歯列と異なっているケースでは、抜歯とワイヤー矯正を組み合わせるなどして、より効果の高い治療を検討しましょう。
あちこちから歯が生えてしまっている叢生(そうせい)は、あごのスペース不足や歯の生え方の問題で起こる不正咬合の一種です。難症例の方はあらかじめ口の中にスペースを作ってからインビザラインの装着を行う必要がありますが、重度の方はワイヤー矯正が優先される場合があります。
受け口は下の歯列が上の歯列よりも前に出てしまっている状態で、上あごの成長が不十分な場合骨格性の受け口として、矯正治療とは別に外科的な治療が必要になる可能性があります。重度の受け口は歯科クリニックだけでは対応ができないため、矯正治療の前に専門の医療機関を受診しなければなりません。
インビザラインは、歯の上部を覆って少しずつ歯を動かしていく方法です。そのため、歯を内側や外側に動かすことは得意ですが、歯の平行移動には不向きとされています。
複数回抜歯をしてスペースができている場合、狙ったスペースにきれいに歯を揃えるにはインビザラインではなく、ワイヤーでの矯正治療が推奨される場合があります。
すでに1本以上のインプラントが埋入されている部分は、「歯根膜の存在しない歯」となっています。歯根膜はもともと歯の奥に存在し、歯に圧力がかかると力を解放しようというセンサーが働いて、歯を動かせる状態に変化します。
歯根膜ごと歯を抜いてしまうとこの膜のもつセンサーが働かなくなり、いくら圧力をかけても歯は動じず、インビザラインによる矯正治療も無効となってしまうのです。
インビザライン治療ができない場合の対処法として、以下の4点が挙げられます。
矯正治療の前に必要な虫歯や歯周病、または外科的な処置を優先的に行い、インビザラインだけで不十分な場合はワイヤー治療に置き換えるなどの対策が効果的です。
部分矯正やブリッジを使い、歯列を整える方法もあるため、医師とよく相談のうえで自分に合った治療法を検討してください。