後悔しない
インビザライン矯正を
大阪で実現するために
大阪市でインビザライン治療に対応しているクリニックを19院ピックアップ!
所属医師が保有している資格に着目して、特におすすめの医院を厳選しました。
インビザラインの名医を探し出して、キレイな歯並びを手に入れましょう。
せっかく歯並びを治すなら、知識と技術を併せ持った「名医」にかかりたいもの。
インビザラインの名医を見極めるには保有している資格に着目するのが確実です。
当サイトでは以下の資格を持った医師を「名医」と定義。名医が在籍する大阪市のクリニックを探してみました。
クリニック名 | 日本矯正歯科学会 認定資格 |
インビザライン 症例ランク |
インビザライン 公認指導資格 |
---|---|---|---|
心斎橋 MA矯正歯科 公式サイトから 予約する |
指導医 | ブラック・ダイヤモンド・ プロバイダー (年間401症例以上) |
クリニカルスピーカー |
青山アール 矯正歯科 公式サイトから 予約する |
認定医 | ダイヤモンドプロバイダー (年間151症例以上) |
インストラクター |
大阪矯正 歯科センター 公式サイトから 予約する |
認定医 | ダイヤモンドプロバイダー (年間151症例以上) |
公式サイトに明記無し |
心斎橋
MA 矯正歯科 |
青山アール 矯正歯科 |
大阪矯正 歯科センター |
日本矯正歯科学会認定資格 | ||
---|---|---|
指導医 | 認定医 | 認定医 |
インビザライン症例ランク | ||
ブラック・ダイヤモンド ・プロバイダー (年間401症例以上) |
ダイヤモンド プロバイダー (年間151症例以上) |
ダイヤモンド プロバイダー (年間151症例以上) |
インビザライン公認指導資格 | ||
クリニカルスピーカー | インストラクター | 公式サイトに明記無し |
※大阪矯正歯科センターは、日本矯正歯科学会の認定資格を持つ医師と症例ランクを保有している医師が異なります。
心斎橋MA矯正歯科には国内に12人しかいない「インビザライン公認指導資格・クリニカルスピーカー」の資格を持つ名医が在籍しています。
そのほか「矯正歯科学会・指導医」や、年間151例以上のインビザライン治療を行ったドクターに与えられる「ダイヤモンドプロバイダー」も保有。実力・知識・経験の3拍子がそろったクリニックなのです。
また、心斎橋MA矯正歯科が属するエムアンドアソシエイツグループは、東京や名古屋にもクリニックを展開しています。進学や転職、出張などに伴う急な引っ越し後も治療を継続しやすいのが魅力の1つです。
増岡尚哉医師
目立たない矯正器具で治療ができた
大阪でマウスピースが可能・抜糸症例のある矯正歯科でカウンセリングをいくつかのクリニックで受けていた時に巡り合いました。出っ歯気味で歯を抜かないといけない歯並びでしたが仕事に支障が出るので矯正器具が目立つのは避けたいと思っていました。治療を受けられて安心しました。
目立つのが気になる、という患者の想いに優しく寄り添ってくれる先生で、本当に良かったと感じました。
納得した上で治療が受けられた
大阪では珍しいマウスピース矯正専門のクリニックです。私が質問した時もしっかりと答えてもらえるので、納得した上で治療を受けることができます。ワイヤー矯正に比べると、通院する回数が抑えて治療を終えられそうです。
インビザライン・フル (歯列全体が対象) | 800,000円 |
---|---|
インビザライン・ファースト | 400,000円 |
インビザライン・ライト | 400,000円 |
インビザライン・iGO (前歯のみが対象) | 400,000円 |
インビザライン・エクスプレス | 200,000円 |
所在地 | 大阪市中央区南船場3-2-29 心斎橋MIDOビル2F |
---|---|
アクセス | 地下鉄各線「心斎橋駅」より徒歩5分 |
診療時間 | 平日11:00~19:00、土曜10:00~17:00 |
休診日 | 火曜日、水曜日、木曜日、土曜日 |
院内設備 | 記載なし |
公式サイトURL | https://shinsaibashi-kyousei.com/lp/ |
診療室は完全個室を完備。待合室も兼ねており、広々とした空間を用意しています。ご家族やお子さんと一緒に診療室に入っても狭さを感じません。子どもの治療に付き添いたい、兄弟一緒に矯正を受けさせたい、小さな子どもを連れて歯科に通いたいという人におすすめです。
青山アール矯正歯科の理事を務めるのは、インビザライン公認指導資格・インストラクターを保有している佐本博医師です。インビザライン症例数151例以上の医師に与えられる「ダイヤモンドプロバイダー」も取得しています。佐本医師の矯正技術をもとに、理想の歯並びを実現してくれるでしょう。
佐本博医師
他院で断られたが、対応してくれた
私はインビザラインを以前からしたいと思っていましたが、他の医院をいくつか回った際にワイヤーによる矯正をおすすめされました。青山アール矯正歯科では、インビザラインで治療を行ってくれたのでよかったです。
少ない通院回数で治療できた
歯並びの関係で、前歯ではほぼ噛み切れない状態でした。しかし、インビザラインによる治療を受けてから、噛みやすくなったように感じています。歯科医院まで離れていても通院回数が少ないので無理なく通えます。治療期間も残りわずかなので嬉しいです。
インビザライン矯正のおかげで踏み切れた
透明で目立たない・取り外し可能なインビザライン矯正で綺麗な歯並びになるように治療を行ってくれました。銀色のワイヤーだと目立ってしまうのが嫌だったのですが、目立たない方法を扱っている青山アール矯正歯科に出会えたおかげで矯正治療に踏み切れました。感謝しています。
初診またはオンライン初診 | 3,000円(税込) |
---|---|
精密検査料 | 50,000円(税込) |
インビザライン矯正 前歯部の治療のみ |
600,000円 |
インビザライン矯正 前歯部〜小臼歯部の治療のみ |
900,000円 |
インビザラインの定期検診料 | 0円 |
抜歯などが必要な難易度の高い治療 (追加費用) |
100,000円 |
※難易度が高い場合はインビザライン矯正にプラス10万円かかります
所在地 | 大阪市浪速区幸町1-3-19 昭和綜合管理本社ビル3F |
---|---|
アクセス | 地下鉄千日前線「桜川駅」より徒歩1分 |
診療時間 | 月~水・金 午前11:00~14:00/午後15:00~19:30 木・土 午前10:00~13:00/午後14:00~18:30 ※木曜日はオンライン初診相談のみとなります。 |
休診日 | 日曜日・祝日 |
院内設備 | 記載なし |
公式サイトURL | https://www.aoyamar.jp |
大阪市をはじめ、阪神エリアに7つのクリニックを展開している大阪矯正歯科センター。
2017年度のインビザライン症例数が西日本で最も多く、在籍する松本医師はインビザライン症例ランク・ダイヤモンドプロバイダー(151例以上)を取得しています。インビザラインによる治療経験が豊富なので、安心して歯列矯正をお願いできるでしょう。
またほとんどのクリニックに日本矯正歯科学会・認定医が在籍しており、日々診療にあたっています。どのクリニックを選んでも一定レベルの矯正治療を受けられますよ。
松本正洋医師
伊藤 剛秀 医師
天知 良太医師
2020年12月現在、新しい口コミは見当たりませんでした。
安心の10年保証
不安だった矯正歯科治療も、実際に担当してくれる医師が矯正歯科・治療方針・費用に関して丁寧に説明してくれました。疑問もすべて解決できてからの治療でしたので安心でした。
まつもと歯科(吹田本院)とクローバー歯科クリニック豊中本町院の2院では、保育士のいる無料の託児ルーム(チャイルドルーム)も提供していて、子ども連れでも安心して治療を受けることができました。自費診療の治療だったのですが、10年間の保証がつきました。定期的なメンテナンスが保証されているため、心強いです。
インビザライン【上下(全顎)】 | ¥900,000+消費税 |
---|---|
インビザライン【上下(全顎)】 ワイヤー併用 |
¥1,000,000+消費税 |
インビザライン矯正 イージーケース1 (気になる部分だけの矯正、マウスピース8枚程度) |
【上下(全顎)】¥330,000+消費税 【上か下(片顎)】¥300,000+消費税 |
インビザライン イージーケース2 (気になる部分だけの矯正、マウスピース14枚程度) |
【上下(全顎)】¥550,000+消費税 【上か下(片顎)】¥500,000+消費税 |
梅田クローバー歯科・矯正歯科
所在地 | 大阪市北区梅田1-1-3-1800 大阪駅前第3ビル18Fクリニックフロア |
---|---|
アクセス | 地下鉄谷町線「東梅田駅」より徒歩4分 |
診療時間 | 月~日 09:00~13:00/14:00~20:00 |
休診日 | 祝日、年末年始・夏季休暇(お盆) |
院内設備 | iTero・PBMヒーリング |
公式サイトURL | https://www.umeda-clover.com |
なんばクローバー歯科・矯正歯科
所在地 | 大阪市浪速区湊町1-2-3 マルイト難波ビル3F |
---|---|
アクセス | JR各線「難波駅」より徒歩1分 |
診療時間 | 9:00~13:00/14:00~20:00 |
休診日 | 祝日、年末年始・夏季休暇(お盆) |
院内設備 | iTero・PBMヒーリング |
公式サイトURL | https://www.namba-clover.com |
インビザライン矯正を扱う大阪市のクリニック19院を集めました。治療へのこだわりやアクセス情報をまとめています。在籍する医師が保有している資格にも着目しながら、気になる歯科を探してみてください。
インビザラインでは世界トップレベルの症例実績を持つ青山アール矯正歯科。インビザラインのドクターとして、米国アライン社から認定されている佐本医師が開院した歯科クリニックです。佐本医師からの治療が受けられるのは東京院のみとなりますが、佐本医師の治療技術を受け継いだ医師がインビザライン治療を担当してくれます。
一般歯科から矯正治療まで幅広く対応しているhdhc(アッシュデンタルヘルスケア)ふちはた歯科では、インビザライン治療も実施しています。装置を着けている間は、2週間に1回ほど装置の調整をするといった細やかなサポートが特徴です。また、院内設備が充実している点も見逃せないポイント。歯の周辺組織の断面図を確認できる歯科用CTといった精密機器を完備しています。
いしかわ矯正歯科クリニックは、地域に根差した矯正歯科専門医院として開院したクリニックです。同意を得てから治療を行う「インフォームドコンセント」を大切にしているため、納得した状態で矯正治療を受けられます。相談は無料で行えるので、歯に関する悩みがある人は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
「口元をキレイにすることで、心身ともに健康になり、人生が豊かになる」と考える伊藤歯科医院は矯正歯科と審美歯科に力を入れています。院長を務める伊藤医師はアメリカやスウェーデンで研修を受けた、優れた実力の持ち主。インプラント治療も得意としており、インプラントメーカー社公認のインストラクター資格も保有しています。
子どもの矯正治療を行うことが多いため、子どもが通いやすいようさまざまな工夫が凝らされているクリニック。キッズスペースではアニメが再生されているので、歯医者嫌いのお子さんでもゆったりと静かに待ってくれます。患者のレントゲン写真を画像に映し、時間をかけてカウンセリング。優しい院長の人柄も話しやすいと好評です。
大阪矯正歯科センターは、大阪や神戸を中心に7院展開している矯正歯科グループです。インビザラインの症例数が多く、米国アライン社から「ダイヤモンドプロバイダー」と認められるほど。グループ院は大阪市内に2ヵ所あり、どちらにも矯正治療が得意な医師が在籍しています。症例実績が豊富なので、安心して通えるでしょう。
インビザラインによる矯正治療やインプラント治療など、幅広い歯科知識を有する橋本医師が院長を務めています。2014年には年間のインビザライン症例数51例以上の医師に贈られる「プラチナプロバイダー」を受賞した実績も。インビザライン矯正はその院長自らが治療を行ってくれます。安心して矯正を任せられるでしょう。
小児矯正に特化した矯正医が在籍する、かきうち歯科医院。キッズルームが完備されており、歯科が苦手な子どもが通いたくなるような環境が整えられています。「歯科医もこのクリニックで治療を受けたくなる、質の高いクリニック」を目指しており、CTやレーザー、麻酔などは最新の歯科設備を用意しているそうです。
通院回数や期間を短くすることで、矯正治療のわずらわししさを解消するグランツ矯正専門歯科。忙しい方でも気軽に目立たない矯正を依頼できます。子どもの歯列矯正にも力を入れており、子どもだけでの来院もサポート。治療の内容を記載した手紙を保護者に渡してくれるから、お子さんの来院だけで済ませられます。
治療シミュレーションソフト・クリンチェックを使用して矯正計画を立てるため、精度の高い矯正治療が受けられます。治療前の無料カウンセリングに30~60分も時間をかけて実施。しっかりと患者の悩みや希望をヒアリングして、治療を行ってくれます。インビザライン矯正に関わることだけでなく、歯にまつわることなら何でも相談できますよ。
完全個室の診療室が用意されているので、周りを気にせず医師に相談したり、治療を受けたりします。矯正は顎や歯茎の形、口まわりの筋肉まで考慮する、レベルの高い治療。患者1人ひとりに合わせた治療計画を立てるので、歯並びや噛み合わせを良くすることはもちろん、顔全体で見た時の審美も◎です。
天王寺の人気スポット、あべのハルカス内に立地している小室歯科。診療時間も夜20時までと長く、昼間は忙しい方でも通いやすいクリニックです。マウスピース矯正では、インビザラインのほか韓国で誕生した「アソアライナー」も導入。従来のマウスピース矯正に比べて通院回数が少なくて済むため忙しい方に人気です。
心斎橋MA矯正歯科に在籍する医師は日本矯正歯科学会に所属する矯正のスペシャリストばかり。患者1人ひとりの症例を専門家同士で話し合い、最新の技術と経験で治療法を提案してくれます。また、東京や名古屋にも提携院を展開。進学や就職で転居してしまう予定のある方でも、最新の機器を利用して継続的に治療を受けられます。
矯正歯科を主に診療している筒井歯科には、常に日本矯正歯科学会の認定医が在籍しています。矯正歯科を専門に学んできたと国に認められた医師が、豊富な経験と知識でどんな症状にも責任を持って対応してくれるでしょう。院長自身がアメリカで矯正歯科を学んだ経験を持っているため、日本にいながら欧米と同等の治療が受けられます。
歯並びの悩みを気軽に相談してほしいという想いのもと、矯正歯科の相談や検査・診断はすべて無料で行っているとも矯正歯科。院長自身が子育てをしながら歯科医も兼務しており、「働きながら子育てを頑張るお母さんの味方になりたい」と、子どもの歯並びのことはもちろん育児に対する悩みも聞いて話し相手になってくれます。
Nao歯科・矯正歯科は、西梅田駅から徒歩1分の好立地に位置するクリニックです。矯正専門医やインプラント専門医といった各分野の専門医が在籍しており、症状に合った専門医の治療を受けられます。患者の話しを聞くことを大切と考えているため、カウンセリングは個室で実施。不安や疑問を解消して治療に臨めます。
「自分の家族や友人と同じように」治療することを心がけている福森歯科クリニック。理事長を務める福森暁医師は、日本人に40数名しかいない「インビザラインプラチナプロバイダー」を取得している、インビザライン治療のスペシャリストです。インビザライン以外にも、一般歯科・インプラントといった幅広い歯科治療が受けられます。
西梅田駅から徒歩30秒の好立地にクリニックを構えている医療法人梅田リンガル見えない矯正歯科医院 大阪オルソ。インビザラインの治療を担当するのは、インビザライン認知ドクターの資格を持つ谷木俊夫医師です。インビザラインのほかにも、裏側矯正の実績も豊富。高いレベルで見えない矯正をしてもらえます。
そら矯正歯科は、JR神戸線「塚本」駅から徒歩5分という好立地。車がないと通院しにくいのでは?と考えていた方も、公共交通機関で無理なく通えます。自動車通院の方のための駐車場も完備。
歯医者に対する「怖い」「痛い」というネガティブイメージを払拭すべく快適な院内を造り上げた荒川先生は、最新の治療の導入にも積極的で、常に患者の気持ちを考えながら診療を行っています。
かとう歯科医院は、主にKDCインプラント矯正センター所長と加藤哲氏と、医療法人明新会理事長かとう歯科医院院長の加藤通子氏によって運営されています。
「お子さんからお年寄りまで、家族みんなで安心して通える歯科を」との想いで、虫歯治療からインプラント、矯正治療まで幅広く取り扱っています。
患者様の立場に立った診療サービスを心がける秋田誠院長。病院勤務時代は、口腔外科に所属をして、難症例の抜歯や手術などの実績を残してきました。
患者さんとのコミュニケーションを重要と考え、通いやすいクリニックを目指している福家歯科。患者さんに納得してもらえる治療を提案するために、時間をかけて丁寧なカウンセリングを行い、希望に合った治療内容や費用を提案してくれます。
噛み合わせの治療にこだわりを持って取り組んでいる歯科医師が在籍。風と光を感じるインテリアの院内で、しっかりと患者さんと向き合い話を聞くことを大切にしつつ治療に取り組んでくれます。
インビザラインの治療を年間で151件以上行っていることが取得条件の1つとなっている「ダイヤモンド・プロバイダー」の称号を2017年以降3年連続で取得。ホワイトニングと親知らずの抜歯もセットになったインビザライン治療を提案しています。
HALO DENTAL CLINICでは、通常のインビザラインのほか、インビザラインGO(部分矯正)も取り扱っており、咬み合わせの状態によっては短期間かつ安価にマウスピース矯正を受けることが可能です。
診療の際には、専用のアプリを用いることによって、インビザライン治療が適しているかどうかを調べます。また、歯科用3Dレントゲンを使用することによって、患者さんの歯を立体的に把握し、より効率的な治療プランの提案ができるようになっています。
2008年開業の小山デンタルクリニック。理事長である小山直浩先生は海外派遣にも積極的に参加される精力的な歯科医師です。
クリニックは完全個室のプライバシー重視をした空間を提供しています。
はなぶさ歯科クリニックは、平成28年に開院。矯正治療はもちろんのこと、虫歯や歯周病、 入れ歯、小児治療、審美治療などをトータルに手掛けています。
インビザラインならではの金属アレルギーなし、脱落やワイヤーの刺さりなしといったメリットをアピールしています。
2014年に開院。歯科医院に対する「怖い」「痛い」「嫌な場所」といったイメージを払拭するため「できるだけ痛みを感じにくい」治療を心がけており、また院内にはキッズスペースも設けられています。
インビザラインのメリットをしっかりアピールする一方、口に合わない場合は造り直しが必要になるというデメリットも隠さず説明しています。
インビザライン矯正に使用するマウスピースは患者1人ひとりに合ったものをアメリカで製作するため、それなりのコストがかかります。もともとの歯列の状態にもよりますが、費用相場はおよそ70~100万円です。
なかには「格安インビザライン!」「インビザラインを相場の半額以下で」などと謳っているクリニックもありますが、そんなクリニックには注意が必要です。
適正価格を大幅に下回っている場合、前歯のみや上下どちらかだけの価格を大々的に宣伝しているケースがあります。安さだけに注目してクリニックを受診したら、高額な治療費を提示されてしまうかもしれません。
また、ただ歯を並べるだけで嚙み合わせを無視した矯正治療が行われることも…。嚙み合わせが悪いと一部の歯に負荷がかかってしまって歯が欠けたり、歯磨きがしづらくなって虫歯になりやすくなったりします。再度歯を並べ直さなくてはならないため、矯正期間が必要以上に長引いてしまうのです。
クリニックを選ぶ際は後悔することがないよう、安さだけに注目してはいけません。適正価格で質の高い治療を提供してくれるクリニックを見極めるのが重要です。
矯正は医師の経験や実力が仕上がりを左右します。ただ歯型を取って矯正器具を着けるだけではなく、理想の歯並びと正しい嚙み合わせの両立した治療計画や、矯正専門医による経過の観察が重要なのです。
名医を見極めるポイントは保有している資格。着目すべきは「日本矯正歯科学会認定資格・インビザラインの症例ランク・インビザラインの公認指導資格」の3つです。
日本では歯科医師免許さえ持っていれば矯正治療を行えます。ですが、なかには矯正の知識や専門技術が不十分な医師も…。日本矯正歯科学会の認定資格は矯正の専門知識を有しているという証明です。矯正治療を受けるなら最低限「矯正歯科学会の資格」を持っている医師を選びましょう。
認定医とは
矯正歯科の基礎研修を受けたあと、5年以上にわたって矯正歯科臨床研修に携わっていれば認定医の資格を申請できます。しかし、申請を出すだけでは資格を得ることはできません。
学会による審査に合格し、矯正に関する専門知識と技術を有していると認められた医師のみが認定医の資格を得られます。資格取得後も5年ごとに審査が行われる、厳しい資格です。
専門医とは
「認定医の資格を取得していること」「7年以上日本矯正歯科学会に在籍していること」「矯正歯科に関する報告を学術集会または指定の刊行物で発表していること」が専門医の資格申請条件です。
これらの条件をクリアしたうえで、学会の審査に合格した医師のみが、専門医の資格を得られます。更新に伴う審査は認定医同様、5年ごとに実施されるそうです。
指導医とは
医師を指導できるほど優れた矯正の専門知識を有していることを証明する資格。申請には矯正治療または矯正医の教育、矯正歯科の研究に12年以上携わってきた実績が必要です。
インビザラインは世界で500万人以上の患者が受けてきた実績のある治療ですが、日本ではまだ導入されたばかり。任せるなら矯正歯科の研究に長年従事してきた医師を選ぶと良いでしょう。
インビザラインの経験を見極めるポイントが症例ランクです。インビザライン認定医には年間の症例数に応じて、世界共通の症例ランクが与えられます。国内だけでなく世界的に見ても、年間151例以上のインビザライン矯正を行っている医師は、十分な経験を積んでいると言っても過言ではないでしょう。
症例ランクの詳しい基準
ダイヤモンドプロバイダー | 151~400症例 |
---|---|
プラチナエリートプロバイダー | 101~150症例 |
プラチナプロバイダー | 51~100症例 |
ゴールドプロバイダー | 21~50症例 |
シルバープロバイダー | 11~20症例 |
ブロンズプロバイダー | 1~10症例 |
インビザラインのメーカー会社・アラインテクノロジー社が認めたインビザラインの名医に与えられる資格です。インビザラインドクターの指導や公演をアラインテクノロジー社から直接依頼されることもあるのだとか。
公認指導資格を保有している医師は、日本国内で12人(2018年4月現在)しかいません。その名医が大阪市のクリニックに在籍しているのです。高い費用がかかる矯正だからこそ絶対に後悔しないために、ぜひ公認指導資格に注目してクリニックを選んでみてくださいね。